こんにちは!
ゴールデンウィークも終わり
4月にスタートした新生活が
日常になりつつある
今日この頃です。
みなさんいかがお過ごしですか?
先月、
焼津市環境保全活動団体
の活動の一環で
三ケ名の会社周辺と
中里の機械置場周辺の
清掃活動を実施しました。
焼津市環境保全活動団体についての詳細はこちら
↓↓↓
https://www.city.yaizu.lg.jp/life/kankyo/eco/dantai-toroku/index.html
会社周辺の清掃チームの様子です。
三ケ名の会社周辺(150号線沿い)をゴミ拾い
草の茂みの中に結構ゴミが落ちていました
2時間のゴミ拾いでこの量がとれました
こちらは
中里の機械置場近くの
河川清掃チームです。
お天気が良く絶好のゴミ拾い日和
昨年度よりもたばこの吸い殻は少なかったけれど、木箱やホースなどの大きいゴミが多かった印象
汚いペットボトルはよく洗ってから分別します
ゴミを各資源物回収の場所に持って行って終了しました
この清掃活動は
会社全体として実施するのは
年に1回ですが、
普段から捨てない&拾うを意識して
生活していきたいと思います。
街をきれいにすると
心もきれいになったようで
清々しい気持ちになりました。
せっかくこの地球に生まれ落ちたのだから
”来た時よりも美しく”
最後地球を去る時に
少しでもより良い環境に
なっているよう
日ごろから
”気づいて動く”を実践していきたいなと
改めて感じた清掃活動でした。
お疲れ様でした!