こんにちは!
毎日ジメジメして
太陽がギラギラと照り付ける暑い焼津です。
梅雨の時期は一瞬で終わり
暑い夏がやってきましたね!
いかがお過ごしですか?
先日、
焼津市の地域防災課の方に
お越しいただき
防災講座を開催しました。
弊社は海岸沿いで
消波ブロックを作製する工事が多いので
いざという時の備えとして
知識を得たいと思い市役所に
出前講座を依頼させて
いただきました。
講座では、
震災が起きた場合の被害想定や
非常持ち出し品の確認などを
教えて頂きました。
後半には、
防災トイレの
デモンストレーションが
ありました。
防災トイレを組み立てて
水を流し込み
凝固剤を入れる。
それを触って確かめると
「柔らかいけど
ちゃんと固まってる!」
とみんな感心していいました。
我が家も、
防災トイレは買ってあるけれど
実際に試したことはなかったので
貴重な経験になりました。
いつくるか分からないけれど
歴史を見れば
確実にくる
「南海トラフ地震」
常日頃の備えを強化して
いざという時に
生き残って地域を支える存在で
ありたいなと思いました。
焼津市役所の皆さま、
どうもありがとうございました!